2011年09月09日

2011年5月 韓国旅行 そのG

3日目最終日という事もありトッポッキを食べた後、ホテルの近くの奨忠洞チョッパル通りにある「元祖奨忠洞ハルモニチッ」に行きました。

DSCN0844.JPG

このお店は前回来た時に一度入ったお店です。
その時は適当に入ったんですが、このお店は現在のチョッパルを作り出した元祖のお店なんだそうです。
韓国のTVTVなどにも紹介されるぴかぴか(新しい)らしく、その時の写真などが貼られていました。

DSCN0842.JPG

さてこちらがお馴染み?料理を頼むとサービスで出てくるキムチ達です。

DSCN0843.JPG

チョッパルぴかぴか(新しい)です。
今回はトッポッキを食べてから来たというのと前回の教訓を生かし(小)にしました。
量がとても多いので2人なら小で十分です。
物足りない場合はチヂミもありますよるんるん

チョッパルの食べ方ですが、サンチュにチョッパルをのせその上にエビの塩辛、ニンニク・生玉ねぎ・ニラの辛あえなどをさらにのせて食べるそうです。
エビの塩辛にチョッパルをつけて食べるだけでもかなり美味しいですよわーい(嬉しい顔)

日本の焼肉屋さんで出てくる豚足とはちょっと違い、お肉に味がついていて薄味のチャーシューのようです。

また韓国に来る機会があったら是非また来たいですかわいい
少し遠いですが東大門からもがんばれば歩けますグッド(上向き矢印)

元祖奨忠洞ハルモニチッ
ソウル市 中区(チュング)奨忠洞1街(チャンチュンドンイルガ)62-18

これで2011年5月 韓国旅行は終わりになります。
次はお盆休みに行ったハワイ旅行です。


posted by ぶ〜こ at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

2011年5月 韓国旅行 そのF

3日目の夕食はトッポッキのお店が集まるトッポッキ激戦区、新堂洞(シンダンドン)トッポッキ通りにある「マボンニム・ハルモニ・トッポッキ」に行きました。

DSCN0838.JPG

ネットでとても人気があるお店・・と書いてあったのでちょっと早め(18:00頃)行ったら私たち以外にお客さんはいなかったです。
・・・ちょっと早すぎたのかな?わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

DSCN0840.JPG

とりあえずトッポッキセット(2人前)を注文しました。
トッポッキにおでん、チョルミョン(ちぢれ麺)、ラーメン、マンドゥ(揚げ餃子みたいなもの)、ゆでたまごがセットになっています。

DSCN0839.JPG

お茶と何故かたくあんが出てきました。

DSCN0841.JPG

ぐつぐつ煮込んで出来上がりです。
ラーメンは煮すぎない程度、揚げ餃子はぐちゃぐちゃにならない用に先に食べた方が良いです。
ほど良い辛さでとてもコクあり美味しかったです。
何故たくあんが出てきたのだろう・・・?と思ったたくあんを一緒に食べるととてもさっぱりして美味しかったです。

値段も安いし、ボリュームもあるのでとても満足でした。

ちなみに日本語は全く通じませんでした。
日本語のメニューも無かったですが、身振り手振りで何とか通じました。


マボンニム・ハルモニ・トッポッキ
ソウル市 中区(チュング) 新堂1洞(シンダンイルドン) 300-18
営業時間:10:00〜翌日2:00
休業日:第2、第4月曜日(ただし変動もあり)、旧正月(2008年−2/6,7休)、秋夕(韓国の旧盆・2008年−9/13-14休)各2日、夏季休業(2007年:7/30-8/3)
posted by ぶ〜こ at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月01日

2011年5月 韓国旅行 そのE

三日目のお昼は明洞にスンドゥブを食べに行きました。

DSCN0833.JPG

明洞にある「ソコンドントゥッペギチッ」というお店です。
40年の歴史を誇る老舗との事で、是非行きたいグッド(上向き矢印)と思い行ってみました。

DSCN0836.JPG

お昼頃に行ったんですが、お店は案外すいていました。
とりあえず1962スンドゥブを注文。
日本語は全く通じません・・・が何とかなりました・・・たらーっ(汗)

DSCN0834.JPG

キムチ等です。

DSCN0835.JPG

そして1962スンドゥブです。
「1962スントゥブ」とはこのスントゥブチゲが誕生した1962年を記念してつけられたものだそうです。
こちらのスントゥブチゲはアサリを使ってだしをとり、そこにたっぷりのニンニクと唐辛子で味付けられたスープに、スントゥブを入れて煮込んだものだそうです。
食べた感じは、あっさりさっぱりとした辛さ&味で美味しかったです。

ソコンドントゥッペギチッ
住所:ソウル市 中区(チュング)三角洞(サンカクドン)110
営業時間 7:00〜21:00


posted by ぶ〜こ at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

2011年5月 韓国旅行 そのD

南大門の屋台でぼられた後、気を取り直して東大門のタッハンマリのお店、チンオックァハルメ・ウォンジョ・タッハンマリに行きました。

DSCN0829.JPG

実はこのお店、前回韓国に行った時にも行こうと寄ったんですが、ネットに出ていた営業時間が違ったようでやっていなかったので断念したお店なのです。
前回は朝?11時頃行ったんですが今回は夜8時頃に行きました。
前に来た時よりお店が綺麗になっているなぁ〜と思ったら今年リニューアルしたそうです。

DSCN0830.JPG

ちなみにタッハンマリとは鶏まるまる一匹をお鍋に入れて、ジャガイモやお餅などをトッピングしグツグツ煮込んで食べるというものです。
席にすわると鶏肉が入ったお鍋がすでに用意されていました。
スタッフの人がハサミでお肉をチョキチョキとカットしてくれます。
そしてニンニクを入れてグツグツ煮込みます。

DSCN0831.JPG

トッポッキとキムチです。
地元の人たちはキムチを大量に鍋に入れて食べていました。

DSCN0832.JPG

私たちもキムチを入れて煮込みました。
お肉を煮込んでいる間に、お肉用の薬味を作ります。
タデギの内容は、お酢・からし・お醤油・唐辛子ペーストの秘伝の薬味の4つだそうです。
このタデキはピリッと辛く、さっぱり酸っぱくコクのある薬味は、お肉との相性は抜群でこの酸味の強いお酢にお肉をつけると、お肉がさっぱりしていくらでも食べられました。

本当はこの後に締めで麺を入れて食べるようですが、私たちは屋台に行った後に来たので麺は注文しませんでした。


鶏肉好きの私は、期待以上に満足でした。
特にタデキがとても美味しく日本では食べられない味なので是非また来たいです。
鶏肉があまり好きではない夫は初めはこのお店に来るのがあまり気が進まなかったようですが、本当に美味しかったので次回韓国にくる際には是非また来たいと帰りにはノリノリになっていました。









posted by ぶ〜こ at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月20日

2011年5月 韓国旅行 そのC

2日目は南大門市場で買い物をした後、屋台へ・・・。

DSCN0825.JPG

行く前にかばん屋のキムちゃんに「屋台はお店によっては観光客だとボったくる店があるのでお勧めできない」と言われたんですが、「ビール1杯サービス」につられて?ついつい入ってしまいましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

DSCN0826.JPG

お店はこんな感じです。
まだ屋台が始まったばかりの時間だったのでお客さんはまばらでした。

DSCN0824.JPG

トッポッキです。
お皿を洗わなくていいように?ビニールがかかっていましたわーい(嬉しい顔)

DSCN0827.JPG

こちらはチャプチェです。
何故か勝手にカルビを入れたようでした。


この後夕食を食べに行く予定だったので軽く1杯ビールというつもりたったので、サービスのビールと焼酎2本わーい(嬉しい顔)を飲んでお会計をお願いしたところ、えらく高いのですあせあせ(飛び散る汗)
「高いexclamation×2」と言って詳細を聞くと、サービスと言っていたビールが「沢山食べ物を頼んでくれるならサービスだけど少ししか頼まなかったので有料です」・・・との事。
それに普通のチャプチェを頼んだのにカルビを入れたらしくこれもえらく高かったです。

しばらく文句を言ったんですが仕方なく言われた分だけ支払いましたむかっ(怒り)

そこでかばん屋のキムちゃんが言っていた事を思い出し、「やはり行かなければよかった・・・もうやだ〜(悲しい顔)」と思いました。
やはり地元のひとの言うことは聞くべきだなぁ〜と勉強になりましたかわいい



posted by ぶ〜こ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月30日

2011年5月 韓国旅行 そのB

2日目のお昼に前から行ってみたいなぁ〜と思っていたカルグクス(韓国の手打ちうどん)と餃子の専門店「明洞餃子(ミョンドンキョジャ)」に行きました。

DSCN0818.JPG

このお店はとても人気のお店なので時間帯によっては行列ができるそうです。
私たちはちょっとちょっと早め(11:00頃)に行ったので並ばずに入れましたが、それからあっという間に店内は満席になっていましたあせあせ(飛び散る汗)

DSCN0819.JPG

カルグクスです。
スープは鶏の骨を6時間じっくり煮たものだそうです。
一見こってりしているようですが案外あっさりしています。
麺の上にはワンタンと玉ネギ、ミンチがのっていてボリューム満点です。

麺は適度にコシがありツルッとした食感でとても美味しかったです。

DSCN0820.JPG

こちらは蒸し餃子です。
一口食べると肉汁がジュッと口の中に広がります。
薄めの透き通った皮の奥には豚肉にニラなどがたっぷり入り、ゴマ油の香りがします。
丸い蒸篭に餃子が10個入っています。
1口サイズで食べやすいですが中身がぎゅっと詰まっている感じで見た目よりボリュームがあります。

私たちは旅行中他にも色々食べる事を考え二人でカルグクスと餃子を1人前頼みましたが十分でした。
足りない場合はご飯もあるし麺のお替りもできるようです。

このお店は料金前払いで注文と同時にお金を払います。
とても混んでいるので注文してから来るまでちょっと時間がかかりましたが、とても美味しかったので是非また行きたいと思います。


明洞餃子(ミョンドンキョジャ)
ソウル市 中区(チュング) 明洞2街(ミョンドンイーガ)25−2

posted by ぶ〜こ at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月26日

2011年5月 韓国旅行 そのA

韓国についた初日の夜は、前回行った時にとても美味しくて気に入ったカムジャタンのお店、「カンウォンチッ」に行きました。

DSCN0813.JPG

このお店はホテルから近い東大門市場の東大門カムジャタン通りにあり24時間営業です。

DSCN0812.JPG

まずはどのお店でも必ず出てくるキムチ達です。

DSCN0811.JPG

そしてお待ちかねぴかぴか(新しい)?のカムジャタンです。
サイズは大(4人前)・中(3人前)・小(2人前)があり、私たちは中を頼みました。
一見すごい量に見えますが、骨が結構あるのでこの量で丁度良かったです。
見た目より辛くなく、一口食べて「あぁ〜この味だなぁ〜・・・。」と去年の事を思い出しました。
やはりとても美味しかったですわーい(嬉しい顔)

お店の人は日本語は通じませんが、気のせいか去年より少し通じやすくなったような気がします。
お客さんはほとんどが地元の人のようでしたが、私たち以外に1 2組日本人がいました。

とても美味しかったのでまた韓国に行く時は行きたいお店です。

カンウォンチッ
ソウル市鍾路区(チョンノグ)昌信洞(チャンシンドン)444−7


韓国に到着して、両替をしようと明洞に行きました。

DSCN0810.JPG

色々な両替所がありましたがレートが良かったのはこのお店。
なんとセブンイレブンですわーい(嬉しい顔)
流暢な日本語を話すお店の人が対応してくれたので、韓国語がわからなくても安心でしたわーい(嬉しい顔)







posted by ぶ〜こ at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

2011年5月 韓国旅行 その@

今年のGWの旅行は韓国旅行でした。
韓国へ行くのは2年ぶり。
韓流ブームもありドラマなどで韓国の街をみる機会がふえ以前より少し親しみを感じるソウル。
これから少しづつ食を中心に韓国旅行の様子をご紹介していきます。

DSCN0822.JPG

まずはホテルです。
以前にも泊まったことがあるグランドアンバサダーソウル(旧ソフィテルアンバサダーソウル)です。

DSCN0821.JPG

地下鉄3号線 東大入口・トンデイック・332)駅1番出口を出て、徒歩5分くらいですが、坂の上にあるホテルなのでホテルまでは坂道です。
ホテルから明洞や東大門などにシャトルバスが出ているので時間をあわせて利用すると便利です。

DSCN0816.JPG

フロントです。
普通に日本語が通じるので不自由しませんでした。
対応もとても良かったですよわーい(嬉しい顔)

DSCN0815.JPG DSCN0817.JPG

ロビーとエレベーターホールです。

DSCN0803.JPG

お部屋はこちら。
スーペリアツインです。
ほとんど外出している私たちにとっては広さは十分。

DSCN0804.JPG

窓からの景色です。
前回同様眺望は今一でしたたらーっ(汗)・・・があまり外を眺める事もないので良しとしましょうグッド(上向き矢印)

DSCN0805.JPG DSCN0806.JPG

テレビは日本のNHK(BS)を見ることができました。
前回同様、ミネラルウォーターは1日1本/1人サービスでした。
コーヒー、紅茶も無料でしたが、以前と違う所はコーヒーがスティックタイプではなくコーヒーメーカーがありました。
コーヒーは液体タイプの物で1日1人1個まで無料でした。

DSCN0808.JPG

おトイレはウォシュレット付きでした。

DSCN0807.JPG DSCN0809.JPG

洗面所は至って普通。
前の時もそうでしたが、水を出すと「ぼぁぁぁ〜ん」と変な音がする事が何回かありました。
一度水を止めて再度出すと音は止まりますが、何なのかは不明です。
鏡が大きかったので使いやすかったです。
アメニティはほとんどありますが、ハブラシだけは有料です。
今回すっかりその事を忘れてコンビニで購入しました・・・たらーっ(汗)
今回韓国の歯磨き粉を使って思ったんですが、日本の物より消臭効果が高いような気がしました。
キムチやにんにくなど臭いの強いものを多く食べるからでしょうかね???
気に入ったので自宅用に1つ買ってかえりましたるんるん

posted by ぶ〜こ at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月31日

2011年1月 サイパン旅行 そのH

ガラパンのフェイスタリゾート前に2010年12月にできた(らしい)村一番です。

DSCN0725.JPG

お店は屋台村のような、ビアガーデンのような造りです。

DSCN0727.JPG

店内はこんな感じで、お店に入ると店員さんがメニューを持ってきてくれます。

DSCN0726.JPG

ビール無料のクーポンがあったので、とりあえずビールビールで乾杯るんるん

ちなみにビールは全品3ドルととても安いでするんるん

DSCN0730.JPG

常夏そばです。
お勧めだそうなので頼んでみました。
麺はこだわりの手打ち麺との事です。
ピリ辛いのスープであっさりしていてラーメンというよりは沖縄のソーキそばっぽい感じでした。

この日は1杯飲んだ後に行ったので軽く?おそばを食べに行っただけですが、次回はお酒を飲みに行こうと思います。


これで2011年1月 サイパン旅行は終わりになります。
次は5月に行った韓国旅行です。


posted by ぶ〜こ at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月24日

2011年1月 サイパン旅行 そのG

ガラパンのビーチ・ロード沿いにある、食堂風な店構えの中国料理店Dakeyi(ダケイ)です。

DSCN0718.JPG

ガイドブックに営業時間 11:00〜14:00、16:00〜翌3:00 と書いてあったので16時過ぎに行きましたが準備中でした・・・わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
しばらく時間をつぶし17:00頃再度いったらOPENしていましたわーい(嬉しい顔)

DSCN0719.JPG

店内はこんな感じ・・・。
このお店は美味しくてボリュームがあり、リーズナブルというクチコミもあって、在住の中国人や日本人に人気があるそうです。

DSCN0720.JPG DSCN0721.JPG
DSCN0722.JPG DSCN0723.JPG

料理は1品4ドル〜ととても安く、ボリュームがあり美味しかったです。

DSCN0724.JPG

〆に頼んだワンタンスープもワンタンがゴロゴロ入っていましたあせあせ(飛び散る汗)

日本語メニューはなく、メニューは中国語と英語表記ですが、いくつかは日本語でどんな料理かわかるように書いてあるものもありました。
日本語も全く通じませんでしたが、お店の人が観光客になれているので何とな〜く大丈夫でしたわーい(嬉しい顔)

このお店は思いのほか安くて美味しかったので、また機会があったら是非行きたいと思います。



posted by ぶ〜こ at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月11日

2011年1月 サイパン旅行 そのF

DSCN0699.JPG

DFSギャラリアの裏側にある小さいテイクアウト専門のバーベキュースティックのお店「ジュリーズ」です。
ガイドブックにのっていて美味しそうだったので行ってみました。

DSCN0714.JPG

写真ではとてもわかりにくいと思いますが、チキンとポークを1本づつ購入しました。
日本語は通じませんでした。

1串どれでも1ドルなのでとても安いです。
しっかりチャモロ風味のタレがしみこんでいて美味しかったです。
気軽に買えるのでちょっと小腹がすいたときには良いと思いますわーい(嬉しい顔)

このお店はチキンの丸焼きもあるみたいで、今度機会があったら買って見たいと思いますグッド(上向き矢印)
posted by ぶ〜こ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

2011年1月 サイパン旅行 そのE

3日目の夜に行ったお店、「アビス」です。

DSCN0700.JPG

メインの通りから少し外れていて暗い通りにあり、お店の照明も落としてあるので一見とても怪しく入りずらかったです。

DSCN0701.JPG

ちょっと全体の写真だろわかりにくいので、看板の写真をとってみましたわーい(嬉しい顔)

勇気をだして中に入ってみると地元の人と思われる人々が楽しそうにお酒を飲んでいたのでちょっと安心・・・るんるん

このお店は安くて美味しくボリューム満点で地元の人たちの間で人気なのだそうですわーい(嬉しい顔)

DSCN0702.JPG DSCN0704.JPG

たこガーリックとまぐろのポキです。
タコガーリックはニンニク、バター醤油でとても香りがあり美味しかったです。

DSCN0705.JPG DSCN0706.JPG

サラダとピラフです。
どちらもとても大盛りですごいボリュームでしたあせあせ(飛び散る汗)が美味しかったです。

このお店はオーナーが漁業の会社を経営しているとの事で新鮮で美味しいお魚がリーズナブルなお値段で食べられるそうです。

日本語のメニューありで日本語は人によって通じました。
初めはとても入りにくかったですが、お店の方も感じが良く、美味しくて安かったので行って良かったなぁ〜と思えるお店でした。



posted by ぶ〜こ at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月08日

2011年1月 サイパン旅行 そのD

サイパン3日目は2010年12月にOPENしたばかりのココ夏ビーチクラブに行きました。

DSCN0689.JPG

ココ夏ビーチクラブはサイパングランドホテルの前に出来た施設です。
送迎付きで行きは午前中3便、自由に選べます。
帰りは帰りたい時間をスタッフに言うとホテルまで送ってくれます。

DSCN0691.JPG

1日会員で大人25ドル、施設を使える他、タオル シュノーケル 浮き輪 ペダルボート等を無料でレンタル出来、ランチ付きです。わーい(嬉しい顔)

施設はまだ出来たばかりなのでとても綺麗でした。

DSCN0693.JPG DSCN0694.JPG

ロッカー シャワールームです。
シャワーは水のみでした。

DSCN0695.JPG DSCN0696.JPG

洗面台および休憩室です
休憩室は冷房完備です。

DSCN0697.JPG

無料で使えるペダルボートとカヤックです。
この日は天気が悪く、潮の流れが速かったので危ないexclamation×2という事で使用できませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)

天気が悪く、シュノーケルもやはりあまり楽しめなくてちょっと残念でした。

DSCN0698.JPG

ランチです。
チーズバーガーとポテトフライ&アイスティです。
味はそこそこ?・・・わーい(嬉しい顔)
ボリュームがありとてもお腹いっぱいになりました。

DSCN0692.JPG

ビーチです。
この日はお天気が悪くちょっと残念な1日でした。

お天気がよければ一日のんびり楽しめそうな所でした。


posted by ぶ〜こ at 19:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月29日

2011年1月 サイパン旅行 そのC

サイパン2日目の夜はダイヤモンドチャイニーズレストランに行きました。

DSCN0678.JPG

場所はガラパンのガラパンストリートをススペ方面に向かって右側にあります。
DFSから徒歩3〜5分くらい、「オーシャンビューホテル」の斜め前です。

DSCN0680.JPG

ちゃんと日本語の看板がでています。

DSCN0681.JPG

店内はこんな感じ。
街の小さな中華屋さんという感じです。

DSCN0688.JPG

初めてのお店なのでとりあえずセットメニューを注文しました。
2〜3人前で50ドルという安さです。

DSCN0682.JPG DSCN0683.JPG

スープとマーボー豆腐です。
スープは南国風?なのかちょっと変わった味でした。

DSCN0684.JPG DSCN0685.JPG

酢豚と餃子です。
どちらもとても美味しかったです。

DSCN0687.JPG DSCN0686.JPG

海老とブロッコリーの炒め物とチャーハンです。

味はどれも美味しく、このボリュームで50ドルはとてもお得です。
日本語はカタコトくらいしか通じませんでした。
ランチは4ドル〜・・・ととても安いです。

また来年も行きたいと思います。








posted by ぶ〜こ at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月19日

2011年1月 サイパン旅行 そのB

サイパン2日目は晴れ時々曇り・・・。

DSCN0663.JPG

この日はマニャガハ島へ・・・。

DSCN0662.JPG

ホテルの前のビーチからマニャガハ島へ行くボートがでます。

DSCN0670.JPG

30分くらいで島が見えてきます。
天候によって船がすごく揺れたり、水をかぶったりするので気をつけましょうわーい(嬉しい顔)

さてマニャガハ島に到着です。
入島税5ドル(一人)を払うのを忘れずに〜。

DSCN0676.JPG

この日は潮の流れが早く、いつもと違って水がにごっていてあまり海に入れませんでした。

DSCN0674.JPG

・・・と言うことで今回はフードコートの様子をご紹介しますぴかぴか(新しい)

DSCN0673.JPG

メニューはこんな感じです。

おいなりさん うどん カレーなどなど10ドル前後です。
カウンターで注文し、番号札をもらいます。
料理が出来上がると番号を呼ばれるので取りに行くようになっています。
又、ビュッフェもあるようなんですが、それはまたの機会に・・・。

DSCN0677.JPG

私はチーズバーガーを注文。
ビールを飲みながら食べるのでこれでかなりお腹いっぱいになります。

実はマニャガハ島のチーズバーガーは美味しいのでサイパンでは人気メニューなんだそうですよわーい(嬉しい顔)

機会があれば是非どうぞかわいい


posted by ぶ〜こ at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年1月 サイパン旅行 そのA

2011年の最初の夕食?はサイパンに行く度毎回行く「海坊主」ですグッド(上向き矢印)

DSCN0651.JPG

このお店はガラパンメインストリートのフィエスタリゾート&スパ寄り、KOBAN(交番)の向いのビル2Fにあります。

DSCN0654.JPG

店内は見てのとおり、日本の居酒屋みたいですわーい(嬉しい顔)
メニューももちろん日本語ぴかぴか(新しい)
当然日本語決定です。

DSCN0653.JPG

まずはビールで乾杯ビール

DSCN0655.JPG DSCN0658.JPG
DSCN0659.JPG DSCN0660.JPG

今回頼んだメニューです。
毎回頼むのはカリカリポテトと生野菜サラダで、このお店でも人気メニューのようでお勧めでするんるん

この日は元旦だったからか?メニューにあっても材料がなく注文できないものが多かったですが、味はどれも美味しく満足でしたわーい(嬉しい顔)
ビールの後、チャミスル(小)を飲んでいて、もう1本頼もうと思ったらもう無い・・・との事。
まだ1本しか飲んでないのに〜たらーっ(汗)・・と仕方なくジンロ(大)720mlを注文。
絶対に飲みきれないので明日も来ようグッド(上向き矢印)と言っていたのに気が付くとカラになっていましたたらーっ(汗)


DSCN0656.JPG

ハファダイショッピングセンターでやったペイントタトゥーですわーい(嬉しい顔)
色々なところでペイントタトゥーをやっているところがありますが、ここのお兄さんはお任せにするとグラデーションをつけたり、色々やってくれます。

私たちの後ろの席が予約でキープしてあったんですが、しばらくするとどっかで聞いたことある声が・・・。
振り返ってみると野々村真さん御一行様がいましたわーい(嬉しい顔)

DSCN0661.JPG

酔い覚ましにウインチェルズ・ドーナツのクラムチャウダーを買って部屋で頂き、そのまま就寝・・・。
次の日ちょっとお酒が残っていました・・・。





posted by ぶ〜こ at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

2011年1月 サイパン旅行 その@

2011年の始まりはサイパン旅行です。
期間は1/1〜1/5までの4泊5日です。
ここ数年サイパン旅行はお正月の恒例のようになっていますねかわいい

そして今回泊まったのも「ハファダイビーチホテル」です。

DSCN0668.JPG

海側からの撮影です。

DSCN0641.JPG

今年もタガタワーに宿泊しましたグッド(上向き矢印)

お部屋はこんな感じです。

DSCN0629.JPG DSCN0630.JPG

DSCN0631.JPG

去年と同じなので詳細は省略します。
・・・が昨年泊まった部屋と、昨年泊まった部屋とは違いとても古く感じられました。
特に水周りに・・・。

同じタガタワーのお部屋でも当たり、ハズレがあるんですかね???


DSCN0648.JPG

こちらはエントランスですぴかぴか(新しい)

お正月ムード???あふれる華やかな感じですねわーい(嬉しい顔)

DSCN0665.JPG DSCN0667.JPG

プールです。
今年もプールで過ごす事はなかったんですが、とりあえず写真だけ・・・。

DSCN0645.JPG

このホテルは目の前がDF、小さいですが隣にはショッピングセンターもありとても便利な立地にあります。

何だかんだ行って気に入っているので、次回もまたこのホテルに泊まると思いまするんるん



posted by ぶ〜こ at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

2010年5月 グアム旅行 そのH

最終日の夜は、ホテルの近くで発見した「焼酎ダイニング 笑」に行きました。

DSCN0257.JPG

外観は、日本に普通にありそうな居酒屋そのものですわーい(嬉しい顔)

DSCN0259.JPG

店内はこんな感じ。
やはり日本にありそうな居酒屋風です。
見た目どおり?日本語も普通に通じましたわーい(嬉しい顔)

照明をおとしてあり落ち着いた雰囲気です。
行った時間が早かったのでお客さんは私たちのみでした。

ほうれん草のサラダを注文。
味は普通に美味しかったです。

DSCN0264.JPG DSCN0266.JPG

カキフライと名古屋風手羽先です。
フードメニューは値段も5ドル前後〜で8ドル前後のものが中心でした。
まぁ〜観光地という事を考えると普通の値段なのかな・・・。

DSCN0262.JPG

このお店は焼酎ダイニングということもあり、日本のいろいろな焼酎が楽しめるようです。
私たちは焼酎に特にこだわりはないので「ジンロはありますか?」・・と聞いてみたところ、そういった焼酎は置いていないそうです。

・・・という事で、我が家でいつも飲んでいる「黒伊佐錦」を注文exclamation×2
我が家ではいつも一升瓶をコストコで1380円で購入しています。

・・・それがグアムでは720mlのボトルで65ドルあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)の高級焼酎に早代わりダッシュ(走り出すさま)

これもグアムの楽しい思い出になりました。


これで2010年5月 グアム旅行は終わりになります。

次回は6月に行った箱根温泉旅行です。





posted by ぶ〜こ at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月29日

2010年5月 グアム旅行 そのG

DSCN0254.JPG

4日目のお昼はどこへも行かず、ホテルのプールサイドバーで注文する事にしました。

DSCN0255.JPG

メニューはこちら↑
10ドル前後のものも多く思ったより安いです。
おつまみ系で枝豆なんかもありましたよわーい(嬉しい顔)

DSCN0252.JPG

私たちがプールや海に行くとよく頼む、クラブハウスサンドですわーい(嬉しい顔)
ポテトもたくさんあってかなりのボリュームでするんるん

DSCN0253.JPG

フライドチキンです。

どちらも普通に美味しかったですが、ビールを飲みながら食べたのでとってもお腹いっぱいになりましたレストラン

日本語は通じませんでしたが、注文をして席で待っていたら持ってきてくれます。
お会計はルームチャージ決定なのでとても便利です。

1日プールでまったり過ごしたい時は利用するととても便利だと思いましたわーい(嬉しい顔)

焼酎ダイニング 笑編に続く・・・。





posted by ぶ〜こ at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

2010年5月 グアム旅行 そのF

DSCN0245.JPG

3日目のよるに行った焼肉屋さん「焼肉一番」です。
DFSギャラリアに隣接するビルの2階にあります。
ちょっと怪しげな外観ですが「グアムで唯一炭火で味わう焼肉店」とガイドブックにかいてあり、とりあえず行ってみました。

店内は、普通〜の焼肉屋さんで日本語はばっちり決定でした。

DSCN0248.JPG

突き出しです。
定番で出てくる普通の(白菜)キムチはなかったですね〜。

DSCN0249.JPG DSCN0250.JPG

にんにくとサンチュです。
サンチュは有料なので注文しないと出てきません。

DSCN0246.JPG DSCN0247.JPG

ハラミと味付けカルビです。
味付けカルビは韓国風の甘いタレで味付けてあって美味しかったです。

DSCN0251.JPG

イカ炒めです。
辛そうに見えますがさほど辛くなくビールの良いおつまみになりました。

この他にビール×2 チャミスル×2本を頼んで100ドル以上しましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
全体的に「普通」な印象のお店だったのでちょっと高いなぁ・・・という印象でした。
・・・でも観光地なのでこんなもんなのかなわーい(嬉しい顔)

プールサイドバーのランチ編に続く・・・。






posted by ぶ〜こ at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。